公益財団法人川喜多記念映画文化財団
千代田区一番町18番地 川喜多メモリアルビル

2010年映画祭情報
◇日本映画出品作品
サンダンス・フィルム・フェスティバル 2010/1/21-31
(公式ホームページ http://www2.sundance.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ | |
ロッテルダム国際映画祭 2010/1/27-2/3
(公式ホームページ http://www.filmfestivalrotterdam.com/ )
| 部 門 | 作 品 |
| VPRO Tiger Awards Competition | 「不惑のアダージョ」 井上都紀監督 「美代子阿佐ヶ谷気分」 坪田義史監督 |
| Bright Future | 「イエローキッド」 真利子哲也監督 「ガマの油」 役所広司監督 「しんぼる」 松本人志監督 「夏の家族」 岩名雅記監督 「Lost Paradise in Tokyo」 白石和弥監督 |
| Spectrum | 「君と歩こう」 石井裕也監督 「空気人形」 是枝裕和監督 「ワカラナイ」 小林政広監督 |
| Shorts | 「兄、行則の日記より」 佐藤文郎監督 「あんたの家」 山川公平監督 「因数ライト」 五島一浩監督 「カニバル星人」 David 亀 Tsai監督 「チケット売り場の桜井さん」 金東薫監督 「dorothy (Ragged Film #4)」 島田量平監督 「Family」「Wash」 山田園子監督 「HAND SOAP」 大山慶監督 「OOIOO SOL」 後藤章治監督 「S-94」 福居ショウジン監督 「The World」「still in cosmos」 牧野貴監督 |
| Signals - After Victorys | 「日本鬼子 リーベンクイズ」(2001) 松井稔監督 |
| Signals 崔洋一監督特集 |
「十階のモスキート」(1983)「性的犯罪」(1983) 「友よ、静かに瞑れ」(1985)「Aサインデイズ」(1989) 「月はどっちに出ている」(1993)「マークスの山」(1995) 「豚の報い」(1999)「刑務所の中」(2002) 「クイール」(2004)「血と骨」(2004) 「ダイコン〜ダイニングテーブルのコンテンポラリー」(2008) 「カムイ外伝」(2009)崔洋一監督 「御法度」(1999)大島渚監督 |
| Signals - Regained | 「秋津温泉」(1962)「嵐を呼ぶ十八人」(1963) 「水で書かれた物語」(1965)「エロス+虐殺」(1970) 「戒厳令」(1973)「鏡の女たち」(2003年)吉田喜重監督 |
| RE: Reloaded - Back to the Future? | 「ろくでなし」(1960) 吉田喜重監督 |
ベルリン国際映画祭 2010/2/11-21
(公式ホームページ http://www.berlinale.de/ )
| 部 門 | 作 品 |
| クロージング作品 | 「おとうと」 山田洋次監督 |
| コンペティション | 「キャタピラー」 若松孝二監督 最優秀女優賞:寺島しのぶ |
| パノラマ | 「ゴールデンスランバー」 中村義洋監督 「パレード」 行定勲監督 国際批評家連盟賞受賞 |
| フォーラム | 「蟹工船」 SABU監督 「川の底からこんにちは」 石井裕也監督 「京都太秦物語」 山田洋次監督/阿部勉監督 「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」 大森立嗣監督 「ソナ・もう一人の私」 梁英姫監督 「浅草の灯」(1937) 「婚約三羽烏」(1937) 「愛より愛へ」(1938) 島津保次郎監督 |
| フォーラム・エクスパンデッド | 「チケット売り場の桜井さん」 金東薫監督 |
| ジェネレーション Kplus | 「宇宙ショーへようこそ」 舛成孝二監督 「ユキとニナ」 諏訪敦彦監督/イポリット・ジラルド監督 |
| ジェネレーション 14plus | 「サマーウォーズ」 細田守監督 |
| 短編部門 | 「赤い森の歌」 泉原昭人監督 「aramaki」 平林勇監督 |
| レトロスペクティブ PLAY IT AGAIN...! |
「愛のコリーダ」(1976) 大島渚監督 「生きる」(1952) 黒澤明監督 |
| ベルリナーレ・スペシャルオマージュ | 「儀式」(1971) 大島渚監督 |
ニューディレクターズ・ニューフィルムズ 2010/3/24-4/4
(公式ホームページ http://filmlinc.com/ndnf/ndnf.html )
| 部 門 | 作 品 |
| ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ | |
香港国際映画祭 2010/3/21-4/6
(公式ホームページ http://www.hkiff.org.hk/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Competition- Humanitarian Awards for Documentaries |
「南京 引き裂かれた記憶」 松岡環監督 |
| Auteurs | 「蟹工船」 SABU監督 |
| Global Vision | 「イエローキッド」 真利子哲也監督 「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」 大森立嗣監督 |
| Midnight Heat | 「家族コンプリート」 今泉浩一監督 |
| Indie Power | 「川の底からこんにちは」「君と歩こう」 石井裕也監督 |
| I See It My Way | 「ゴールデンスランバー」 中村義洋監督 「しんぼる」 松本人志監督 「東京オンリーピック」 真島理一郎監督 「ヤッターマン」 三池崇史監督 |
| Avant Garde Programme I | 「Lumphini 2552」 西川智也監督 |
| Short Film Competition | 「TA-TA TOSY TIT」 白玖欣宏監督/平岡佐知子監督 |
| 島津保次郎監督特集 |
「上陸第一歩」(1932)「隣りの八重ちゃん」(1934) 「春琴抄 お琴と佐助」(1935)「浅草の灯」(1937) 「婚約三羽烏」(1937)「愛より愛へ」(1938) |
シンガポール国際映画祭 2010/4/15-24
(公式ホームページ http://www.filmfest.org.sg/ )
| 部 門 | 作 品 |
| クロージング | 「ディア・ドクター」 西川美和監督 |
| Cinema Today | 「Second Moon」 菅野将弘監督 (アメリカ/日本/韓国) |
ファーイースト映画祭(イタリア) 2010/4/23-5/1
(公式ホームページ http://www.fareastfilm.com )
| 部 門 | 作 品 |
| 「かずら」 塚本連平監督 「ゴールデンスランバー」 中村義洋監督 「昆虫探偵 ヨシダヨシミ」 佐藤佐吉監督 「色即ぜねれいしょん」 田口トモロヲ監督 「ゼロの焦点」 犬童一心監督 「団地妻 昼下がりの情事」 中原俊監督 「ボーイズ・オン・ザ・ラン」 三浦大輔監督 「誘拐ラプソディー」 榊英雄監督 「BANDAGE」 小林武史監督 *新東宝映画の特集有り |
|
全州(チョンジュ)国際映画祭 2010/4/29-5/7
(公式ホームページ http://www.jiff.or.kr/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Competition | 「私は猫ストーカー」 鈴木卓彌監督 |
| Cinemascape | 「イエローキッド」 真利子哲也監督 「ウルトラミラクルラブストーリー」 横浜聡子監督 「ヴィヨンの妻」 根岸吉太郎監督 「キャタピラー」 若松孝二監督 「日本人アンナ」 坪川拓史監督 「Pyuupiru 2001-2008」 松永大司監督 |
| Cinemafest | Cinema Palace 「川の底からこんにちは」 石井裕也監督 「重力ピエロ」 森淳一監督 Anifest 「TO」 曽利文彦監督 Midnight Obsession 「いばらの王 -King of Thorn-」 片山一良監督 |
| Focus On | 「パルチザン前史」(1969) 土本典昭監督 |
カンヌ映画祭 2010/5/12-23
(公式ホームページ http://www.festival-cannes.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| コンペティション部門 | 「アウトレイジ」 北野武監督 |
| ある視点 | 「CHATROOM」(英語原題) 中田秀夫監督 |
| 監督週間 http://www.quinzaine-realisateurs.com/ |
「shikasha」 平林勇監督 |
ミュンヘン国際映画祭 2010/6/25-7/3
(公式ホームページ http://www.filmfest-muenchen.de/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Focus Fernost | 「白夜」 小林政広監督 |
| Kinderfilmfest | 「崖の上のポニョ」 宮崎駿監督 |
カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 2010/7/2-10
(公式ホームページ http://www.kviff.com/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Horizons | 「キャタピラー」 若松孝二監督 |
| Another View | 「スイートリトルライズ」 矢崎仁司監督 |
パリ・シネマ 2010/7/3-13
(公式ホームページ http://www.pariscinema.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| International Competition | 「川の底からこんにちは」 石井裕也監督 「スイートリトルライズ」 矢崎仁司監督 |
| 上記の他、New Cinema from Japan∞若松孝二監督特集∞寺島しのぶ特集∞菊地凛子特集 ONE PIECE NIGHT∞黒澤明監督特集≠ネど、数多くの日本映画を特集する |
|
ロカルノ国際映画祭 2010/8/4-14
(公式ホームページ http://www.pardo.ch/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Concorso Cineasti del presente | 「21世紀」 山内崇寛監督 |
モントリオール世界映画祭 2010/8/26-9/6
(公式ホームページ http://www.ffm-montreal.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| World Competition | 「悪人」 李相日監督 最優秀女優賞:深津絵里 「必死剣鳥刺し」 平山秀幸監督 「BOX 袴田事件 命とは」 高橋伴明監督 |
| First Films Competition | 「トロッコ」 川口浩史監督 |
| World Greats | 「キャタピラー」 若松孝二監督 「武士の家計簿」 森田芳光監督 |
| Focus on World Cinema | 「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」 中田秀夫監督 「失恋殺人」 窪田将治監督 「スイートリトルライズ」 矢崎仁司監督 |
| Documentaries of the World | 「うまれる」 豪田トモ監督 「ダンシング・チャップリン」 周防正行監督 |
| Under the Stars | 「Shall we ダンス?」(1996年) 周防正行監督 |
ヴェネチア国際映画祭 2010/9/1-9/11
(公式ホームページ http://www.labiennale.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Venezia 67 (コンペティション) |
「十三人の刺客」 三池崇史監督 「ノルウェイの森」 トラン・アン・ユン監督 |
| Out of Competition | 「ゼブラーマン」(2004年) 「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」 三池崇史監督 「戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH」 清水崇監督 |
| Orizzonti | 「冷たい熱帯魚」 園子温監督 「春のしくみ」 和田淳監督 |
トロント国際映画祭 2010/9/9-9/19
(公式ホームページ http://www.bell.ca/filmfest/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Masters | 「十三人の刺客」 三池崇史監督 |
| Vanguard | 「告白」 中島哲也監督 「冷たい熱帯魚」 園子温監督 |
| Real to Reel | 「玄牝」 河瀬直美監督 「ANPO」 リンダ・ホーグランド監督(日本/アメリカ) |
| Special Presentations | 「ノルウェイの森」 トラン・アン・ユン監督 |
| Wavelengths | 「ランドスケープ、セミサラウンド」 園田枝里子監督 「Tokyo - Ebisu」 西川智也監督 |
| Future Projections | 「HEAVENHELL」 クリスチャン・チョン・チャン・フイ監督/ 森永泰弘監督 |
ニューヨーク映画祭 2010/9/24-10/10
(公式ホームページ http://www.filmlinc.com/nyff/nyff.htm )
| 部 門 | 作 品 |
| Masterworks | 篠田正浩監督特集 「乾いた湖」(1960)「夕陽に赤い俺の顔」(1961) 「涙を、獅子のたて髪に」(1962)「乾いた花」(1964) 「暗殺」(1964)「異聞猿飛佐助」(1965)「処刑の島」(1966) 「心中天網島」(1969)「沈黙」(1971) 「はなれ瞽女おりん」(1977) 「瀬戸内少年野球団」(1984) 「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」(1997) |
| Views from the Avant-Garde | 「Tokyo - Ebisu」 「Shibuya - Tokyo」 西川智也監督 |
ヴァンクーヴァー国際映画祭 2010/9/30-10/15
(公式ホームページ http://www.viff.org/home.html )
| 部 門 | 作 品 |
| Dragons and Tigers | 「家族コンプリート」 今泉浩一監督 「川の底からこんにちは」 石井裕也監督 「十三人の刺客」 三池崇史監督 「世界グッドモーニング!!」 廣原 暁監督 <ドラゴン&タイガー・ヤングシネマ・アワード グランプリ 「冷たい熱帯魚」 園子温監督 「白昼のイカロス」 阿部綾織監督/橋那月監督 「PEACE」 想田和弘監督 |
| Nonfiction Features: Arts and Letters |
「ANPO」 リンダ・ホーグランド監督(日本/アメリカ) |
釜山国際映画祭 2010/10/7-15
(公式ホームページ http://www.piff.org/intro/default.asp )
| 部 門 | 作 品 |
| A Window on Asian Cinema | 「アウトレイジ」 北野武監督 「悪人」 李相日監督 「アブラクサスの祭」 加藤直輝監督 「行きずりの街」 阪本順治監督 「オカンの嫁入り」 呉美保監督 「ザ・タイガー・ファクトリー」 ウー・ミンジン監督 「十三人の刺客」 三池崇史監督 「ダンシング・チャップリン」 周防正行監督 「冷たい熱帯魚」 園子温監督 「トイレット」 荻上直子監督 「春との旅」 小林政広監督 「ワラライフ」 木村祐一監督 「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」 錦織良成監督 |
| Wide Angle | 「イヴの時間 劇場版」 吉浦康裕監督 「チェブラーシカ」 中村誠監督 「わが心の歌舞伎座」 十河壮吉監督 「The Boy and the Whore 少年と娼婦」 松井雅也監督 |
| Open Cinema | 「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」 三池崇史監督 「雷桜」 廣木隆一監督 |
ロンドン映画祭 2010/10/13-28
(公式ホームページ http://www.bfi.org.uk/lff/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Film on the Square | 「十三人の刺客」 三池崇史監督 |
| World Cinema | 「川の底からこんにちは」 石井裕也監督 「冷たい熱帯魚」 園子温監督 「ディア・ドクター」 西川美和監督 |
ハワイ国際映画祭 2010/10/14-24
(公式ホームページ http://www.hiff.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Halekulani Golden Orchid Award: Narrative Feature Nominees |
「seesaw」 完山京洪監督 |
| Spotlight on Japan | 「宇宙ショーへようこそ」 舛成孝二監督 「おとうと」 山田洋次監督 「川の底からこんにちは」 石井裕也監督 「京都太秦物語」 山田洋次監督/阿部勉監督 「告白」 中島哲也監督 「書道ガールズ!! わたしたちの甲子園」 猪股隆一監督 「時をかける少女」 谷口正晃監督 「ハナミズキ」 土井裕泰監督 「パーマネント野ばら」 吉田大八監督 「武士の家計簿」 森田芳光監督 「BECK」 堤幸彦監督 「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」 錦織良成監督 |
| Extreme Asia | 「Alien VS Ninja」 千葉誠治監督 「戦闘少女 血の鉄仮面伝説」 井口昇監督/西村喜廣監督/坂口拓監督 「REDLINE」 小池健監督 |
| Film for Thought | 「レオニー」 松井久子監督 |
| Eat, Drink, Film | 「食堂かたつむり」 富永まい監督 |
ローマ国際映画祭 2010/10/28-11/5
(公式ホームページ http://www.romacinemafest.org/ )
| 部 門 | 作 品 |
| Official Selection / Out of Competition |
「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」 中田秀夫監督 「仮り暮らしのアリエッティ」 米林宏昌監督 |
| Extra / Out of Competition | 「-X-」 伊月肇監督 |
| Extra, Focus / Concorso | 「YOYOCHU SEXと代々木忠の世界」 石岡正人監督 |
| FOCUS | 「さくらん」 蜷川実花監督 「トイレット」 荻上直子監督 「不惑のアダージョ」 井上都紀監督 「BOX 袴田事件 命とは」 高橋伴明監督 |
| 黒澤明監督トリビュート | 「羅生門」 |
| 今敏監督トリビュート | 「パーフェクト・ブルー」 |
| スタジオジブリ特集 | 「風の谷のナウシカ」「魔女の宅急便」「紅の豚」 「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」 宮崎駿監督 「柳川堀割物語」「おもひでぽろぽろ」 「平成狸合戦ぽんぽこ」 高畑勲監督 「耳をすませば」 近藤喜文監督 「大塚康生の動かす喜び」 浦谷年良監督」 |
トリノ映画祭 2010/11/26-12/4
(公式ホームページ http://www.torinofilmfest.org )
| 部 門 | 作 品 |
| Feature Film Competition | 「光男の栗」 趙曄監督 |
| A Moveable Feast -Figure in a landscape |
「キャタピラー」 若松孝二監督 |
| Waves | 「びおん」 山崎都世子監督 |
テサロニキ国際映画祭 2010/12/3-12
(公式ホームページ http://www.filmfestival.gr/ )
| 部 門 | 作 品 |
| ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ | |